ささみサロンの内容が気になるあなた!ささみサロンの入会後の様子や安全性など、本当に信頼できるサロンか気になりますよね?
初月は無料体験できますが、私も最初は「入会して本当に大丈夫かな‥」と不安を感じていました。
実はささみサロンの内容は、ペラサイトだけでなく、コンテンツ型のブログや、Googleのアップデートに負けないプラットフォームの作り方など、1,400を超える解説のボリュームで体系的に解説されています。
結論から言えば私は「ささみサロンに入会して良かった」と感じた一人で、理由について体験や感想をまとめました。
今なら30日間無料で参加できるので、迷っている方はサロン選びの参考にしてください!
\ 初月無料 /
この記事のポイント
- ささみサロン入会者の生の声が分かる
- 入会前後で感じたこと
- ささみサロンが向いている人・向かない人
- よくある疑問と回答
ささみサロンの体験談:入会した経緯
入会した経緯
- 私の実績
- 入会の経緯
- 現在(2024年)でも発信を熱を失わず続けられている
- ジャンルがペラサイト~アダルトなど幅広く解説されている
- 最高月収1,000万円のノウハウへの期待
- 「日本一真面目なオンラインサロンってどんなものや?」という関心
- 初月無料であること
私の実績
簡単に私の実績を紹介します。
- 4カ月おき程度で数千円の報酬の入金あり
- 2016年ごろに「せどり」のLP(ペラ)により情報発信スタート
- 独自ネットショップやECサイトでSEO集客も学ぶ
- トレンドやアダルトサイトなど、複数ジャンルに手を出すも稼げず
- 直近初めての月間1万PV達成したものの、制約に至らず迷走
- YouTubeやブログによる無料ノウハウが中心
その他商材や相談なども受けましたが、私のこれまでのブログ実績は経験があるものの、「稼げない」部類のアフィリエイターです。
そのため、現状のアフィリエイト収益に満足できていない方には参考になるかと思います。
入会の経緯
私は2024年12月26日に、以前気になっていたささみサロンに入会しました。
理由として、年末年始は本業の制作業務が停止するため、時間を持て余してしまう気がして「何かしなくては!」と焦っていたためです。
数ある中からささみサロンを選んだ理由として、主に以下の5つが挙げられます。
- 現在(2024年)でも発信を熱を失わず続けられている
- ジャンルがペラサイト~アダルトなど幅広く解説されている
- 最高月収1,000万円のノウハウへの期待
- 「日本一真面目なオンラインサロンってどんなものや?」という関心
- 初月無料であること
特に収入が不安定な現在では「初月無料」により背中を押された感が強かったです。
「どうせダメならすぐ辞めればいいや」と。
でも結論を言えば、入会して良かったと感じています。入会して良かった理由や
現在(2024年)でも発信を熱を失わず続けられている
ブログアフィリエイト業界は色んな人が報酬など実績のアピールをしていますが、結局一時的なノウハウで現在役に立たなかったり、薄い情報を高額で販売するなどあまり良いイメージがありません。
そんな中、現在も活動されており、遺物とまで言われた「ペラサイト」により半年で50万円の報酬をサロンメンバーで出しているなど、再現性の高さも感じました。
ジャンルがペラサイト~アダルトなど幅広く解説されている
また、1つの手法に固執されなかったのも決め手のポイントです。例えば「トレンドブログ」に固執すると、その手法が通用しなくなり、また新たな手法を探す必要があります。
一方ささみサロン入会前に確認したYouTube動画では、ペラサイトからアダルトサイトなど幅広く紹介されており、個人的には「アダルトブログで100万PVを目指す」企画が好きでした。(更新されていないようで残念ですが‥。)
あくまで発信者の好みやリソースの問題などもあるのでしょうが、
幅広いジャンルに取り組まれている=ノウハウや情報の蓄積があり、迷った時にも相談にのってもらえる
このようなポジティブな認識がありました。
最高月収1,000万円のノウハウへの期待
私は月に1万円でも到達が難しい状態ですが、「最高月収1,000万円ってどんなもの?」という期待もありました。
- 誰も知らないノウハウ
- 華麗なテクニック
- 優秀なツールやアイテム
以上の裏技を使っているじゃない??最初はそう感じていました。
ですが、入会して説明を受けるうちに【究極的には地道な作業をどれだけ愚直に続けられるか】という、一般大衆が求める回答とは対極にある答えのようでした。
ただし、入会後のコンテンツでささみりんさんの作業量をボソっと言われて、ドン引きする程度の行動量だったのを覚えています。(1案件で300サイト作るなど‥)
「日本一真面目なオンラインサロンってどんなものや?」という関心
ささみりんさんがYouTubeで「日本一真面目なオンラインサロンを目指します!」と言われており、興味があったの選んだ理由の一つです。
現在ブームは落ち着いたようですが、一時期はオンラインサロンに集客して荒稼ぎするインフルエンサーが多いと話題になりました。
確かに一定以上の影響力があれば高額でもファンは入会しそうですし、ビジネスモデル的にも定額収入により運営者の収入も安定しやすいです。
ただし、サロンメンバーに課金以上の価値が提供できているかは疑問なサロンもおそらく存在し、支払い以上の価値を提供できないサロンは自然と消滅していくと感じます。
その意味で「本当かよ?」的な疑いの目や、興味本位も入会の動機でした。
結論として、「日本一真面目か?」は複数サロンを渡り歩いていないので正確には分かりません。ですが、サロン内の解説動画やブログ記事に特別手を抜いたりとか、省力マイペースで行っているイメージはなく、むしろ熱量があがっている印象です。
これだけの集客後のサロン内の解説動画やブログによる丁寧な解説を見る限り、「日本一真面目なオンラインサロンを目指す!」というメッセージは、割と本気じゃないのか?という印象でした。
初月無料であること
初月にお金がかからないのは、ささみサロンの雰囲気を試すキッカケとしては大きなポイントでした。また、無料後にも月額3千円で続けられるのも申込みの決め手になっています。
一時期数万円するYouTubeのサロン入会も考えましたが、即金性が無いことや、ネットビジネスといいうよりリアルビジネス(実店舗向け)だったので、結局入会にいたりませんでした。
料金の有無もですが、このように「自分が知りたい情報をダイレクトに教えてくれる」点も大きかったと、今振り返ると感じています。
\ 初月無料 /
ささみサロンはおすすめ?向き不向きについて
実際入会してあまり時間は経過していませんが、一日の内で4時間程度は食事や入浴時間で動画視聴したり、実際に「ワーク」と呼んでいるカリキュラムをこなしたりして、一日の時間をかなり占めるようになりました。
そんな私が感じる「ささみサロンをおすすめできる向いている人」や「向いていない人」が見えてきたので、個人的な感想ですが紹介します。
向き不向きの感想
- ささみサロンが向いている人
- ブログによる集客を根本から学びたい学習意欲が高い
- SEO集客で月に1万円以上継続的に稼げていない
- 以前は稼げていたけど現在稼げなくて苦しんでいる
- ささみサロンが向かない人
- ズブの初心者
- 情報を知って無料期間で退会を考えている
- 短期的に稼げれば良いという考え
ささみサロンが向いている人
ささみサロンが向いていると個人的に感じる人の特徴は以下のとおりです。
- ブログによる集客を根本から学びたい学習意欲が高い
- SEO集客で月に1万円以上継続的に稼げていない
- 以前は稼げていたけど現在稼げなくて苦しんでいる
それぞれ解説します。
ブログによる集客を根本から学びたい学習意欲が高い
ささみサロンの特徴として、取り入れた知識を確認する「ワーク」というセクションが各場面で設けられています。
そのため単位的に知識を取り入れ、無料期間内で稼ぐ力を身に付けたい人には向かないかもしれません(実際に申し込む前の私もこのマインドでした…)。
実際に動画視聴後に「ワーク」を行ってみると、自分でもビックリするくらい内容を説明できないと最初は愕然するかと思います。
基本的にブログやアフィリエイトは、商品の良さや手に入れた未来を紹介して、訪問者に「欲しい」と思ってもらい、申込みや購入によりアフィリエイターにも報酬がもらえるビジネスです。
そのため、文章によって相手の心を動かしたり、欲しいと相手に思わせるスキルは必須となります。
ただし、自分も同様に「日記なら書けるけど、アフィリエイト用に文章になると途端に手が止まる」現象が起きます。
文章が書けなかったり苦手意識がある理由についてもささみサロンでは丁寧に解説されていますが、一例として「アウトプット不足」があるそうです。つまり、動画を見たりブログを読んで「ふ~ん」と「分かった気になっているが実際は何一つ頭の中に残っていない」状態におちいっているそうです。
この「分かった気になっている」を解消するため、実際に知識をアウトプットする訓練として「ワーク」が随所に取り入れられています。
実際、最初は全く頭に入っているのですが、情報の取得の際に「後から説明できるか?」と注意深く動画解説やブログ記事を見るようになった気がします。
このように、地道なステップにも真正面に取り組みたい人にはささみサロンは向いていると感じています。
SEO集客で月に1万円以上継続的に稼げていない
実際にブログやSEOに取り組んでいるが、継続的に毎月1万円以上稼げていない人も入会による効果が高い気がします。
理由としては、実際にブログ記事に取り組んでいるため、WordPress導入やドメイン取得など基礎的な知識や経験は持っており、その次のステップとして「収益化」の具体的なノウハウが欠けている場合、ささみサロンのコンテンツは有効だと感じるためです。
また「稼げない」というある種の「痛み」を感じている人は、地道な作業や面白くない地味なワークにもガマンして取り組める可能性が高まります。
さらに自分の課題が分かっているので、課題に関するコンテンツには食いつくように注目してしましますし、ささみサロンでは出し惜しみなくノウハウを提供されているという印象です。
以前は稼げていたけど現在稼げなくて苦しんでいる
動画コンテンツでも紹介がありましたが、現在稼げなくなったアフィリエイターも入会による効果は大きいと感じています。
専業アフィリエイターとなると1日10時間以上365日取り組むのが当たり前のようですが、作業に集中する反面、周囲の状況に気づきにくいデメリットもあるかと思います。
定期的に情報交換など行えば避けられるのかもしれませんが、稼げなくて離脱するアフィリエイターも多いと聞きます。
私はまだ未経験ですが、ささみサロンでは独自のSNSによる相談や勉強会なども行われています。
客観的な意見が欲しい場合や仲間が欲しい場合でも、サロン入会を試してみる価値はあるかと思います。
ささみサロンが向かない人
一方で、ささみサロンが向かないと感じる人の特徴は以下のとおりです。
- ズブの初心者
- 情報を知って無料期間で退会を考えている
- 短期的に稼げれば良い
それぞれ解説します。
ズブの初心者
この意見には賛否両論ありそうですが、恐れずに言うと「全くの初心者には価値が感じられないし、最初のボリュームに圧倒されてしまうかもしれない」という印象を受けました。
おそらく私が初心者の時に入会しても「こんなにやらないと稼げないのか‥止めとこう」となった気がします。
一般的に不要所得や楽して稼げるイメージが横行しているブログアフィリエイトですが、意外に地味で面倒くさい作業の積み重ねだったりします。
例えると富士山の頂上だけ見ると諦めやすいですが、富士山の6合目からだと目標が現実味を帯びるため、続けやすい点が挙げられます。
とは言え、ブログアフィリエイトやSEO集客について、この価格でこの内容のサロンは他にはないのでは?と感じています。
ブログアフィリエイトの最初の誘惑「簡単に楽して稼ぎたい」に惑わされず、最終的なゴール地点から逆算して今やることに取り組める、そんな頭のいい方であれば全くの初心者でも取り組めますし、結果を出せる最短距離だと思います。
ただし、私のように「楽して稼げる」的なノリでブログを始めた初心者には少し敷居高いと感じます。
情報を知って無料期間で退会を考えている
最初から何度か動画でささみりんさんが言っていましたが、確かに初月無料の1ヶ月間で習得を考えている方には向かないと感じました。
当然、無料期間内に辞めれば費用はかかりませんし、私も最初は同じ考えだったので悪いとは思いません。
ですが、「動画コンテンツを見ただけ」では、自分でもびっくりするくらい情報が頭の中に残っていません。当然、実際のブログ作成でも役立たないので無料期間に動画を見ただけで終わり「ブログはやっぱり稼げない」とグチをこぼすようになります。
実際に、一番最初に待ち構えている地味でつまらない(スミマセン‥)のワークで、「無料期間のみの情報取得者」は脱落すると言われていましたが、最初の苦行が待ち受けています。
具体的な内容はささみサロンに入会して体験してほしいのですが、ささみりんさんが一貫して言われている「フロービジネスからの脱却」につながり、自身の楽しい将来への足がかりになります。
そのため、最初は無料でお試し感覚でいいのですが、せっかくなので提供したコンテンツに対して表面的になぞるだけでなく、真剣に向き合ってもらえたらと感じています。
短期的に稼げれば良いという考え
短期的な収益目的で入会する人も「無料期間で情報を取得」する人と似ており、おそらく入会しても身に付かないのでささみサロンは向かない人になるかと思います。
ささみりんさんがYouTubeでもはっきり言っていますが「ペラサイトで月数万円稼ぐのは簡単」と言われると同時に「ただし、ペラサイトで数十万、数百万円と稼ぎ続けることは難しい」とも言われています。
つまりこれらは「フロー(自分が動かないと報酬が発生しない)ビジネスであり、ささみりんさんやささみサロンが目指す方向ではない」ということです。
ステップとしては短期的な収益も必要なので習得した後、長く稼げてGoogleやASPの広告主に依存しないビジネスに展開させるためのワークが用意されています。
そのため、確かに短期的な収益の情報だけ取得すれば一時的に稼げるかもしれませんが、Googleにおびえながらの毎日になりますし、「このような人はサロンに居づらいようなサロンの設計にしている」とささみりんさん本人も言っていた気がします。
ただ、最初から「将来を見据えて稼いでやるぜ!!」のような長期的な目線があれば今頃稼げていると思うので、実際に入会してみてもう一度自分自身で考えて見ると良いかと思います。
\ 初月無料 /
ささみサロンの体験談の次はよくある疑問
サロンの入会前は、分からないことが多く不安が多いです。ささみサロンについて、よくある疑問について解説したので参考にしてください。
Q:ペラサイトって本当に稼げるの?
YouTubeにもありましたが、2024年の後半にかけて実際にサロンメンバーが作成したサイトで月に10万円以上、半年で50万円の実績をあげていました。
この点は仮に嘘を言った場合は第三者からの告発や炎上があると思うので、おそらく実際の報酬だと推測します。
また、このノウハウはベースが10年前(記憶があいまいですが)のノウハウがベースで、基本的に変わっていないのも驚くポイントです。
ブログ系のノウハウは時代とともに使えなくなるイメージがありますが、今でも通用するノウハウのようです。また、現在でも使えるということは、今後も役立つノウハウ・スキルだと感じました。
Q:代表のささみりんってうさんくさくない?
昔は人気だった某漫画のアザラシを彷彿とさせる愛らしいアイコンのささみりんさん。
情報発信の内容がアフィリエイトやアダルト的要素も含まれており、家族やお子さんもいらっしゃるので確かに素顔は出しづらいという印象です。
ただし、コンテンツは手抜きなく丁寧かつボリュームがあり作られている印象ですし、内容も出し惜しみなく作られています。
ここまで内容をさらけ出せるのは、ささみりんさん本人がアフィリエイトをメインの収入源としていないから、という推測です。
現役で稼いでいるアフィリエイターだと、教え子がライバルになって自分の報酬を減らし、共食い状態になりかねません。
その点ささみりんさんは月収1,000万円も達成されて、次のステップとしてGoogleやASP依存からの脱却を掲げられているので、今まで(確か15年)のノウハウを惜しみなく提供しても惜しくないと感じられているのだと推測します。とはいえ、この内容で月3千円は破格です。
Q:「初月無料」って本当?
私はまだ無料期間が終わっていませんが、確かに現在決済関連の入力を迫られていません(入会後10日程度)。有料に切り替わる際の決済はペイパルで行われるようです。
以前は手数料として初月無料でも少額必要だったようですが、今のところその話は無いので初月無料は本当です。
Q:入って後悔しない?
仕事で毎日忙しいとか、他に実践しているノウハウがあるなど、入らない選択はあるでしょうが、無料期間があるうちに入会しておくといいかと思います。
おそらく現在はメンバー数てきに余裕があるため初月無料で入会できますが、人気が出て応募者が増えると、ささみりんさんが1人で運営しているため、サロンの門を狭くする必要があります。
人数を制限する方法としては初月無料を廃止したり、月額料金を上げたり考えられますが、迷っているなら無料期間がある今のうちの体験をおすすめします。
Q:入会者の率直な意見
人により立場や目的がさまざまでしょうが、自分の場合「無料の情報収集に疲れた」点が挙げられます。
無料で取得できる情報は幅は広いのですが、集客が目的のため、深い知識が得られません。
私の場合、食事時間などの「ながら学習」をする時間が多かったのですが、無料情報では物足りなくなったため入会を決意した経緯もあります。
率直な意見としては「入会して良かった」と本音で言えます。
理由としては以下が挙げられます。
- 動画学習でも無料ではない知識が得らる
- 「ワーク」のアウトプットで知識が定着する
- ブログを基礎から学ぶことができる
私はブログや情報発信じたいは2016年から始めたので年数自体は長かったのですが、体系立てて学べる環境と今まで巡り合えませんでした。
ただし、ささみサロンでブラックな方法も含めて体験できる体制が整っているので、「おそれずに失敗を経験できる環境がある」点も魅力だと感じます。
Q:入会前後のギャップ
入会後のコンテンツが特に手抜きである、とは特に感じませんでした。
ただし、ささみりんさんが言われていましたが、情報の発信先によって内容を微妙に変えているそうです。例えばYouTubeやSNS(X)、ささみサロンでは、相手の知識レベルや伝えたいことなどにより、発信内容を変えられていると言われていました。
唯一感じた点と言えば、YouTubeからささみサロンの動画(メンバーのみ)に移行する動画が多いですが、サロンの動画はYouTubeの動画の半分程度という印象です。
これは、表面的な解説はYouTubeで済んでいるという点や、サロン動画では回答をストレートに伝える「伝え方」の問題なのかもしれませんが、入会前後で感じた印象でした。
Q:バックエンドの高額オファーとかない?
高額オファーといか、別途有料のサービスは存在するようです。
私も全てはまだ分かりませんが、一例として「WordPress(ドメイン)共有サービス」です。
ペラサイトと上位表示させる手段として、通常数十万円かかる中古ドメインの導入費用が、月々数千円を支払うことで、ささみりんさん本人が選定した中古ドメインが使える、というサービスです。
現在はまだペラサイト作成に至っていないので利用していませんが、作成後は利用したいと考えております。
理由としては、SEOの知識を高める上で、被リンクの効果を確認したいからです。
今まで表面的なSEO対策しか行っておらず、被リンクの効果については未検証です。
今後もおそらくSEOと被リンクの概念は切り離せない関係になるので、サロンメンバーの内に体験しておきたいと考えています。
Q:本当に「日本一真面目なオンラインサロン」と言えるのか?
ささみりんさんの発信で「日本一真面目なオンラインサロンを目指す」と言われています。
確かにSEO業界は未知の領域が多くあり、SEO業者でも浅い手法で高額のコンサル料金を取るなどの事例は多いようです。
実際に私も利益を前面に出すアフィリエイターに一時嫌気がさしていましたが、ささみりんさんを信じてみようと決心して飛び込んでみました。
「日本一真面目か?」はサロンの入会経験がほぼ無いため分かりませんが、入会者と真面目に向き合っている姿や、入会しても後悔はしないと言えるかと思います。
Q:ペラサイトだけだと不満なんだけど?
ささみりんさん=ペラサイトのイメージが定着しつつありますが、「ペラサイトで一生稼いでいきましょう」と言われているわけではありません。
むしろ、ペラサイトは一時的にキャッシュを得る手段としての通過点で、採取的には資産と呼べるコンテンツや環境の作成を目的とされているようです。
また、ペラサイト以外にもブログによるホワイトハットのサイト構築や、SEO検索に依存しない方法も解説されているので安心してください。
Q:今でも通用するノウハウを実践しているか?
ささみりんさんはサロンのメンバーを中心にノウハウの実勢や、実際に案件選定から記事作成まで行われているYouTube動画をアップてされています。
また、ペラサイト作成の具体的なステップも解説されており、重要ポイントや、失敗するポイントなども丁寧に解説されています。
Q:他のブログ系オンラインサロンとの違い
他のブログ系サロンは入会は最近していませんが、報酬が無くノウハウも浅いと感じていたため、何度かメール相談や無料のビデオ通話など体験しました。
ただ、実際に入会したいと思えるサロンには出会えず、返信が無かったりすぐお金の話になるなど、正直良い経験をしてきませんでした。
その点ささみサロンは最初に最低限必要は金額の提示はありますし、初月無料なのでサロンの内容に自信があるのだと思います。
実際に私も入会してみてコンテンツの多さや具体的なノウハウに驚きましたが、学びながら試行錯誤を楽しんでいる毎日です。
まとめ:ささみサロンはおすすめ?
世の中にオンラインサロンは数多くあり、収益を伸ばしているインフルエンサーも多いです。
ささみサロンに関しては「現時点では収益性はあまり考えていない」と以前動画で言われていた気がします。(サロン開始時点の動画かもしれませんが。)
ただし、一貫して言われている「フロービジネスからの脱却」に向けて、サロンメンバーを稼がせるために、熱量をもって取り組まれている、という印象は受けます。
ブログで毎月1万円の報酬を継続で得ていない方や、もっと収益を伸ばしたい方、加えてもちろんブログ初心者で遠回りをしたくない方にもささみサロンはおすすめです。
初月無料で入会できるうちに以下リンクから申し込んで、次はあなたがささみサロンを体験してください!
\ 初月無料 /